合格実績
About Record

園児イラスト

2024年度合格実績

江戸川学園取手小学校
開智望小学校
開智小学校(総合部)
浦和ルーテル学院小学校
東風小学校(単願・併願)
埼玉大学教育学部付属小学校
慶応義塾横浜初等部(1次)
星美学園小学校
園児イラスト

2023年度合格実績

開智望小学校
さとえ学園小学校
江戸川学園取手小学校
東風小学校
開智小学校(総合部)
埼玉大学教育学部付属小学校(1次試験)
埼玉大学教育学部付属小学校(2次試験)
園児イラスト

2022年度合格実績

慶応義塾幼稚舎
江戸川学園取手小学校
開智小学校(総合部)
開智望小学校
青山学院大学係属浦和ルーテル学院小学校
東京学芸大学付属大泉小学校
埼玉大学教育学部付属小学校(2次試験)
星野学園小学校
聖徳大学付属小学校
つくば国際大学東風小学校
園児イラスト

2021年度合格実績

江戸川学園取手小学校
開智望小学校
つくば国際大学東風小学校
暁星国際流山小学校

合格者の声

慶應義塾幼稚舎
消極的な息子が、才能育英会は楽しい!と意欲的に通わせていただきました。毎週土曜日はワクワクの日となり、お教室では小さなことでも、たくさん褒めてくださり、自信を持たせてくださったので、やればできる、とモチベーションや自己肯定感が上がりました。楽しいだけではなく、きめ細やかに要所要所はきちんとご指導してくださいました。

特に、家庭では躾けることが難しい、返事、姿勢、発表や面接の態度、などは、親の方が見習いたいくらいに立派になっていく息子に、感激いたしました。無事に合格をいただけたのは、2年間、才能育英会で楽しく丁寧に、ご指導いただけたからだと、感謝の気持ちでいっぱいです。子どもは、楽しい環境で学ぶと、驚異的に吸収力が伸びると言われていますが、まさにその通りだな、と感じました。
江戸川学園取手小学校
才能育英会ではどんな事でも丁寧に教えてくれ、受験に対する不安を払拭する事が出来ました。江戸川学園取手小学校が何を求めているのが理解する事が出来、先生のご指導に大変感謝しております。
才能育英会の先生はいつも笑顔で娘をよく褒めてくれ娘も毎回新しく覚えたことを楽しそうに私に話してくれるようになりました。結果として第一志望校に合格を頂くことができましたが、それだけでなく親としても娘と一緒に学び悩み充実した1年を過ごせました。親娘で成長できたのはこのお教室に通えたからだと思いました。
上の子は他塾で江戸川学園取手に小学校にご縁を繋ぐ事が出来ましたが、年長秋には真っ黒の絵を描くようになりこのやり方は下の子ではしたくないと才能育英会に入塾しました。同じ小学校受験でもここまで指導が違うのかと自分自身大きな学びでした。才能育英会で学び、私学に通う親としての心構えや子どもの伸びやかな成長に何をしなくてはいけないのかを学ばせて頂きました。

こぐま会のカリキュラムがとても良いと感じました。事物を使って体験できるのでペーパーだけでの学習よりも理解しやすく、何より楽しんでレッスンを受けていました。年長での行動観察、運動、巧緻性のレッスンでは指示を聞いて動くことを毎週ご指導していただけるので、親が行うだけでは難しい点もカバーでき良かったです。そして何より、先生方の親に対してのフォローがとても手厚いです。受験をするうえでの心構え、子どもへのアプローチの仕方をアドバイスして頂けて、それでも悩み事があればいつでも連絡してねと言う言葉がとても心強かったです。何度も挫折しかけましたが、先生の熱意やフォローのお陰で気持ちを持ち直し、最後までやりきる事ができました。

都内も含めて幼児教室を探していたところ、事物を使って楽しく、分かりやすく教えてくれる「こぐま会」を知りました。そのこぐま会の勉強が流山で受けられる教室として才能育英会を知り、塾長に何度か相談した上で入塾しました。先生たちのきめ細かなフォローのおかげで私自身、何度も何度も助けられ、辛い時期を乗り越えることができました。娘も沢山褒めてくれる先生たちがいるので教室通いが楽しみになり、通っているお友達と一緒に江戸川学園取手小学校に通いたいと強く思うようになりました。我が子に合った教室に出会えたおかげでご縁をいただくことができました。また、内向的な娘が才能育英会のおかげで何事にも積極的に取り組めるようになったことは大きな成長です。先生方には感謝しかありません。
開智小学校
年長の一年間をお世話になり、第一志望校にご縁をいただきました。
通いはじめた頃は人前で発言することができなかった引っ込み思案の娘が、少しずつ自分を表現できるようになったのは、得意の絵画や制作で先生が温かいお声がけをしてくださったことが自信に繋がったからと感じております。

少人数制の才能育英会は一人一人の個性を見極めて、それぞれの良いところを伸ばし、苦手を無理なく克服するご指導をしてくださるところが魅力です。

また、保護者への手厚いサポートも安心してお任せできる理由の一つです。家庭学習で困っていること、不安な気持ちになったときや方向性を迷ったときなど、快く相談にのってくださったことは本当に救いになりました。
先生方が最後まで諦めずに伴走してくださったおかげで、長い道のりを走りきることができました。ありがとうございました。
浦和ルーテル学園小学校
某大手教室に通い、家族が疲弊していたところにダメもとでドアをたたきました。通常であれば遅い時期で教室をうつるなどありえない時期ですが、快く受けて頂きました。
入ってからはかなり寄り添って見て頂きました。少人数での対話教育がとても良かったです。
生活リズム、挑む姿勢、勉強内容、メンタルの部分まで見て頂きました。
おかげ様で家族も笑顔が戻り、もう一度受験に挑もうというきになったところはかなり大きかったです。気持ちが軽くなったせいか、後半の伸び率は凄かったと思います。
ご縁も頂きあの時動いて良かったと痛感しています。
※現在、浦和校はこぐま会本部管轄となっております。
埼玉大学教育学部附属小学校
なんとなく受験を意識しながら、年長4月に浦和に引越してきました。近所のお教室に連絡を取ったときには既に満席との理由でお断りされ、「このまま自力で頑張るしかないかな」と市販の問題集に取り組むも行き詰っていました。そんな中、才能育英会浦和教室が開校することを知り、開校直後の7月に門を叩きました。準備期間が短いことは自覚していましたが、事物を使った授業は小学生になるための準備としてもとても有意義だと考え、受験合格に固執せず始めました。

初めは散々でしたが、受験までの5か月間のカリキュラムを親身になって組んで頂き、毎週毎週地道に取り組みました。カリキュラムの最終ステップになると、深い思考力が問われ、隣で教えながら1週間かけて宿題をこなすことが精一杯でしたが、そのステップを終えて過去問に取り組んだ時、一筋の光が見えた気がしました。最後の一か月で受験校対策をし、無事に合格を頂くことができましたのも、熱心にご指導頂いた先生方のおかげと大変感謝しております。最初は出来なかった問題の指示もしっかり聞き取れるようになり、季節等の基本的な常識、数の概念も身に付き、家だけでは得られない成長を実感しています。
※現在、浦和校はこぐま会本部管轄となっております。
暁星国際流山小学校
他塾でペーパー指導ばかり、そして褒めて育ててもらえずに息詰まっていた中でこのお教室に出会えて、沢山の体験や実験をさせてもらいながら、そして沢山褒めてもらいながら沢山の愛情をかけてもらいながらご指導して頂きました。小学校入学後も変わらず気にかけて頂きながら安心してパズル道場に進級し今度は中学受験に向けて大変お世話になりました。少人数授業のとても温かくそして結果のついてくるお教室です。
学校と桜学校と桜